日本刀の見方
基礎講座 全三回

 In 講座

(前回開催はご好評のうち終了しました。ご希望があれば随時開催いたしますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。グループで申し込みいただければ、日時は希望に合わせアレンジいたします。)

超初心者講座で日本刀の見方に興味を持った人や、ある程度、刀剣の知識を持っている方へ、より深く刀の魅力や美しさを知るために、刀剣鑑賞の基本を伝授します。

例えば、五ヶ伝(五箇伝)をきちんと押さえることの重要性や、反りによる時代の違いの見分け方、沸や匂い、金筋、砂流し、うつりとは何か、古刀、新刀、新々刀、現代刀との違いなど、実際に刀を手にしつつ、丁寧に学びます。

基本を体系的に学ぶことによって、鑑賞の勘所がわかるようになります。

刀をみてもぼんやりとしかみえなった見どころも、はっきりと目に映るようになり、日本刀の美しさをより深く感じることができます。

講座の最終回には、実際に美術館に行って、今まで学んだことをふまえつつ、師範が名刀を解説します。

開催日 ご希望によりアレンジいたします。お気軽にお問い合わせください。

内容 真剣を教材に、鑑賞の仕方、刀の見どころ、日本刀はどのようにして伝えられてきたか、質疑応答など。

場所  第一回、第二回は臥龍館道場 横浜市南区永田東

京急井土ケ谷駅より徒歩10分 JR保土ケ谷駅より徒歩20分

詳しくは、お申し込みの際にお知らせします。

第三回目はその時の展示状況によって随時決定します。

お問い合わせはこちらからメールでお願いします。

講師 黒澤龍雲 日本武徳院殺活自在流 師範

刀剣の美術的知見について、師範は佐野美術館 渡邉妙子館長の薫陶を長年受けています。